仕事風景

得られる経験値も
会社の後押しも、想像以上。

A.Y.
クリエイト営業部 / 2020年入社 経済学部出身

入社してからのキャリアは?

入社後は建材事業の営業として東京営業所に配属になりました。マンション用アルミ手すりやカーポートなどの建材を、商社や建材店などのお客様に提案するのが営業の仕事です。取付工事を含めて受注することが多いので、施工管理も業務のうち。協力会社や職人さんを手配し、現場全体を見ながらスムーズに工事が進むよう段取りします。大きな金額が動く案件を手がけるときは、いつもに増して身が引き締まります。手すりもきっちりと付いて新しい建物が完成したときは、やはり達成感がありますね。

これから挑戦したいことは?

本社のクリエイト営業部に異動したばかりです。規格品を販売するこれまでの営業スタイルとはがらりと変わり、当社の技術やノウハウを活かした新機軸の商品や、お客様のニーズに応えるオーダーメイド商品をイチからつくりあげていきます。
今後の目標として、あまり遠い未来のことは考えていません(笑)。これまでの経験や知識をもとに今できることを精一杯やるのが、自分らしいのかなと思っています。

ビニフレーム工業で働く魅力は?

建材はリピートがほとんどなので、丁寧にお客様に向き合えます。一つひとつの現場をきちんと納めることで、確実に次につながります。これを継続していけるのが当社の強みだと思います。
福利厚生の面では、借り上げ社宅制度がありがたいですね。東京勤務の頃は、自身で契約した物件の家賃の一部を会社が負担してくれ、一人暮らしをサポートしてくれます。富山に軸足を置きながら、全国いろんなところで働いてみたい人にはうってつけの環境だと思います。

就活の視点は?

大学時代は野球部に所属しており、正直、就活より部活に熱を上げていました。富山の企業の情報を収集する中で出会ったのが当社です。後付けかもしれませんが、子どもの頃から建設系の仕事に興味があったこと、また中小企業のアットホームさが自分に合うと思ったことから、入社を希望しました。
スポーツに打ち込んだ体験は、どこかしら自分の自信になりますし、営業職としてお客様との距離を縮めるきっかけにもなります。以前は職人さんと一緒に現場で力仕事をすることもありましたが、体を動かすのはやはり気持ちいいですね。

自分自身は野球に打ち込んだ学生時代を送りましたが、だからこそ得られたものがあると思っています。スポーツに限らず、何かに夢中になった経験は、社会に出てからきっと役立ちます。

写真